こんばんは
旭川の整理収納アドバイザー miki です
今日のアロマは ラベンダー+スィートオレンジのブレンド
心と身体の緊張を解きほぐしてくれる 甘い香り
ディフューザーをPCのすぐそばに置いて、乾燥対策も!!
旭川はマイナス15度の寒い日となりました
さて 整理収納アドバイザー2級講座の中に「モノ」と「人」との関係という
概念を学ぶ内容があります
人間関係と言う言葉はありますが、これをヒト・モノ関係と考えたとき
私達人間は、モノを人間と同じように大切にしているでしょうか
人間関係だと 例えば忙しさのあまり連絡を取らなくて 愛情や友情にヒビが入ったり
言い方を間違えたことで ギクシャクするような関係になったりすることがあります
モノだって 言葉こそ発しませんが せっかく縁あって この家にやってきたのに
いつまでも床に置きっぱなしにされたり
ぽ~んとソファに投げ出されたり
5年もクローゼットにかけっぱなしにされたり
また 逆に一見大切にされているようで 箱のまま ずっと押入れの奥で眠らされていたり
モノに口があるなら 絶対にかまってよ!! と言っているはずです
モノを大切にするというのは 大切に使う と いうことでしたね
しまい込んでおくのではなく 「活躍」させてあげること
自分のお眼鏡にかかったアイテムたちを イキイキさせてあげることです
その為には まず モノを買うときから 真剣に選んで お気に入りを選ぶこと
こちらは我が家の 北欧土産のアンティーク食器
ガラスケースに入れて眺め♡ たま~にもちろん使います
そして 自分の大好きなモノをよく知っていることでいえば
私の最近のお気入りの本は コチラ
BEAMSスタッフのお家拝見 人気シリーズ第3弾
FBでもすでに登場しましたが(´▽`*)
さすが 洋服が大好きな方達
洋服や小物の量もそこそこありますが その分け方 並べ方 美しさ
何度もぺージを捲ってしまいます
巻頭の文章にもありますが
「ここがわたしの場所」と思える家と街を作る秘訣は
①自分の大好きなものをよく知り
②たくさんのモノの中から選び抜いたモノを手に入れ
③それに毎日触れ
④大好きなモノ自体が持つ力とつながりを感じて、その水脈を部屋から街へと広げていくこと
とのこと
そうです
それこそが 人がモノと出会い
モノから受ける 恩恵のようなことなのでは
ないかと思うのです
だから しまい込んでる 大切なモノは是非 使ってあげて
長い間使っていないモノは もうその役目を終えたので
ありがとうを言って サヨナラするといいですよ~
~素敵なことが起こる予感~
0コメント