北欧旅行 その3

こちらは午後から ものすごい吹雪でした

ティーツリーのアロマを焚いて 風邪予防中(*'▽')

旭川の整理収納アドバイザーmikiです


2014年5月の北欧旅行の思い出を整理しながら 記録中です


今日は北欧の生活習慣から

皆さんは 「YOUは何しに日本へ?」のTV番組で

北欧のYOUが 真冬の川や湖で裸になって泳いでいるのを見たことがありますか?

北欧では寒中水泳は風邪予防とされ 健康法のひとつだとか


はい わたくし ホテルの窓から それを目撃いたしました!!

森に囲まれた美しい プール

でも5月 気候はほぼ 北海道と同じ そして 外

いったい 気温・水温 何℃なんでしょ

泳いでる~~((+_+))

朝食前の朝 6時!!

結構離れてて、しかも ホテルの窓から撮った割には

デジカメ Canon ixy3 小型ながら望遠が効き いい仕事してます



本日のホテルの朝食

バイキング形式です

サーモンが美味しい♡

黒人のお姉さんが焼いてくれたオムレツも最高です


さて 今日のストックホルム観光はこちらから

内田 彩仍さんお気に入りのパン屋さん 有名な「ベーカリー&スパイス」へ

この旅の良いところは 一般的な観光地だけでなく おしゃれスポットにも行けるところ



こちらのご主人の息子さんが、あまりにも可愛いのでパチリ♡


日本へのお土産も買いました

今 このお店のフェイスブックの写真を見ても 

当たり前だけど 同じカウンターがあり

同じようにパンが積んであり

また あの 固めのパンがが食べたいな と 思い出させてくれます


こちらは ノーベル賞授賞式の晩餐会が行われるという

ストックホルム市庁舎


保育園のお散歩?も楽しそう



市庁舎前のメーラレン湖

キラキラ(*´▽`*)

そして この旅行の最大の目的は アンティークの食器を買う~(≧▽≦)きゃ~

ストックホルム郊外の「グスタフスベリ」

こちらは陶器博物館


こちらは リサラーソンの商品を作成中

こうやって一つ一つ 丁寧に作られているんですね

塗装の仕方を見学します

待ちに待った

ファクトリー工場にて


はい!!

買いますよったら 買いますよ

B級品の食器がたっくさん 

普段使いするなら 多少の 絵柄のずれなんぞ なんのその

ここスウェーデンの通貨はスウェーデンクローナ

頭をぐるぐるさせて 必死に計算します

あっちもこっちも 食器の山です


リンドベリの食器を8点ほど お買い物

嬉しさのあまりのピース(´▽`*)

大切な食器

自宅へ発送はせず 飛行機の手荷物で持って帰るつもり

だから もう 重たいし食器の買い物は終わり と思っていたのに

じゃーん

次のこちらの アンティークショップで 運命の出会いが


この棚に 

この子が♡


ALABIA のアンティーク クロッカス

日本でもなかなか良いお値段で 手が出ませんでした

悩むこと 20分

でも 絶対買うべき!!と 横にいた この旅行で友人になったお姉さんが

アドバイスしてくれたおかげで

無事に この子たち 2客は うちの子となりました

今でも お気に入りの食器のひとつ です

この食器を眺めて暮らすなんて。。。 

なんて幸せなんでしょう



北欧旅行 その4 へ続く

~素敵なことが 起こる予感~


暮らしとインテリア 🐤

~素敵なことが起こる予感~ 旭川の整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター。 暮らしとインテリアについて、綴ります

0コメント

  • 1000 / 1000