国際デザインフェア旭川 2017 その2

こんにちは

ホットヨガのレッスンで 腰を痛めました(-_-メ)

頑張りすぎて 無理な体勢をしてまい。。。。

寝ても座っても眉間に皺ができる

痛い くう 痛い

でも 何もしてないのが 一番辛い


ってことで

何かしよう


1週間経ちましたが 国際デザインフェア旭川 2017 ツアーの続き。。。

東川町でフィンランドデザイン展と デンマークデザインの逸品たちを堪能した後は

バス移動で旭川に戻り カンディハウスさんへ


素敵なオブジェが お出迎え


スモークツリーの活け方♡

贅沢♡

梅の飾り方!!

猫や小さなお子様のいるご家庭では おもちゃになりかねない(笑)

いい香りです♪

店内をさっと見学した後は、お待ちかねの工場見学

そう このツアーで一番楽しみにしたいた 工場見学です

カンディハウスさんの製品 ルントオム という椅子の

 

木の原木→乾燥→木取→成型→接着→機械加工→組み立て→仕上げ→塗装→椅子張→仮組・組み立て→検査

の一連の流れを 実際に工場に入り インカムをつけて 歩きながら説明を受けます


原木の木の年輪を見ただけで テンションがあがる私

だってだって この輪っこの1年1年に この子の人生(木生?)はいっとるやんけ

アテがあるところは何かしらの力が加わったところらしく

台風の影響だったりするらしい

それでも倒れないよう踏ん張って

この木の 頑張りに 愛おしさ 倍増です



工場にはさまざまな機械が


家具によく使われる 突板

無垢材を0.2から0.6mmくらいに薄くスライスして合板に接着して建材や家具などの

外装に用いられます

下の写真は いただいたパンフからお借りしました

スライスしたものを実際に触ってみることもできましたし

突板見本のお土産もいただきました💛

椅子行程では 皮見本のお土産も💛


職人の方達は 本当に礼儀正しくて 仕事中なのにかかわらず

どの工程の職人の方も 見学者に 必ず挨拶をしてくださいます

こんなところにも 世界のカンディハウスさんの魅力が!!


さて 工場見学の内容をもっとお伝えしたいのをこらえて(笑)

だって マニアックでしょう きっと


下記は体験した カッテイングボード塗装

5分くらいで できちゃいました

最後にカンディハウスさんの 焼き印を押してもらいます

ティータイムに ピッタリ💛


見どころ満載の見学と 体験をしたあとは

最後の 旭川デザインセンター へバス移動

国際家具デザインコンペティション旭川2017へ 



デザインコンペティション入賞・入選作品

会場にはいくつかのサーキュレーターが回っていて

天井から吊るされた布が 優しく揺れます

静と動 とでもいうのでしょうか。。。。

このコンペティションの8人の審査員の中には

無印良品のデザイナーでも有名な 深澤 直人さんも!!

いつか ひと目お会いしたい!!


曲線が美しい!! 平井 健太さん ブロンズリーフ賞入賞作品

CJ2 legerss chair

個人的好み♪ 稲垣 巌さん入選作品

ply lamp shade


そして 今日の一番の驚きは

整理収納アドバイザーの先輩 奈美さんに 会場で会ったこと~~!!

先日のクリーニングディのイベントで 札幌発のこのツアーの参加するんだ~と

唯一話していた その奈美さんに会場で ばったり 

この場所の滞在時間は1時間もないのに ホント偶然!!

引き寄せとはこのこと!!


写真を撮ってくださった 

素敵なおじさま 写真を撮る時間もホントに楽しかったです☆

ありがとうございました♡


~素敵なことが起こる予感~

暮らしとインテリア 🐤

~素敵なことが起こる予感~ 旭川の整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター。 暮らしとインテリアについて、綴ります

0コメント

  • 1000 / 1000