無印ファン大集合!!

旭川の整理収納アドバイザー miki です


今日2月9日木曜日は 待ちに待った 

整理収納アドバイザーの 大先輩亜弥さんとの企画


「無印ファン大集合!!」

5名の方に参加していただきました♡

(都合で参加できなかった2名の方 また次回をお楽しみにしてくださいね)



こんな風に 無印のモノを使っています!

無印のモノを 使って ちらからない工夫をしています

コレを買ったのだけど うまく使いこなせなくて


などなど わきあいあいと 意見交換しました



侑加さん 真由美ちゃん は画像付きで 

お部屋の様子を 説明してくれました

やはり、モノの定位置が決まると しっかり片付くことを改めて 感じました

(うわ~写真を撮るのを忘れ・・・(-_-メ)スミマセン )


亜弥さんからは 

ファイルボックスをゴミ箱に使うアイディアの紹介や

マグネット付のコンセントの紹介がありました


透けないようにする工夫や

ゴムとリングを使った 

小技(小枝じゃありませんよ)が 亜弥さんらしいです



亜弥さんの横で すっかり リラックスする 私(´▽`*)

同い年なのに 妹ぶる(笑)

今回 私からは

1月に発売された monoマガジンと むかしむかしに発売された CASAより 抜粋し

主に 無印の歴史や モジュールについて お話しさせていただきました


なんだか 喋れば喋るだけ ますます その 魅力にとりつかれていく私


2級認定講座の「人とモノ との関係」も

以前から 気になるワードではあったのですが


「無印のモノ」と 「私」との関係の その対等さ

使ってやってる でもなければ

もったいなくて使えないでもない

どんな風に使っても 使う人自身の 自由さがあり


実に 心地いい関係であることに

改めて 気が付きました


きっと多くの人に愛されるわけは 

その対等さにも あるのかも

そんなことを 思いました



無印のお菓子を食べながら パチリ♡

ご参加いただいた皆様 ありがとうございました♡




~素敵なことが起こる予感~

暮らしとインテリア 🐤

~素敵なことが起こる予感~ 旭川の整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター。 暮らしとインテリアについて、綴ります

0コメント

  • 1000 / 1000