旭川の整理収納アドバイザー mikiです
最近思うこと
整理収納アドバイザーであり インテリアが大好きな私
関係する本や 情報に 自然と目が留まります
少し前に タレントの島崎 和歌子さんが バラエティー番組で
「断捨離依存」で「なんでも捨てちゃう」ことを公言
番組内では、
掃除をすることで幸せになる と言う思考が行き過ぎると
掃除が足りないから私は幸せになれない と言う思考に陥り
「断捨離依存症」になる危険性がある と指摘があったよう
整理収納が出来ないのは、時間やずぼらな性格のせいではなく
整理収納のやり方を教わってこなかったから。。。
そうです!!
だから、やり方を知ってしまえばできるようになります
でも、知ってしまうと 真面目な方は
やり方を知ってしまったがゆえの
整理収納に向き合う時間がとれない歯がゆさや
仕事や家事や子育てに 疲れて 掃除さえできない苛立ち
を 体験することになります
あ、コレ 私です(笑)
なんで 知っているのに カラダが動かないんだろうって
苦しくなります
あそこも ここも ぜ~んぶキレイに整理収納したい
ここも汚い ここもやってない
目に入るものすべてに マルバツが付いていく
でも
暮らす は ウキウキ楽しいものでありたい
ロボットじゃないから できない時だってあります
幸せになれないのは 片付けや掃除をしないからではなく
○○をしないと 幸せになれないと 思うその思考
もちろん 片付けや掃除は楽しくやって ハッピー
できないときは無理をせず
自分の意志に素直に
次にできた時は きっと2倍の喜びがある
~素敵なことが起こる予感~
0コメント